分級標示 | 普級 |
---|
作 者:日文JAPAN 高作義明(タカサク ヨシアキ) 川嶋優子 田中真由美 (著)
出 版 社:Japan 新星出版社
出版時間:2003-06
印刷時間:2003-06
印 數:5千冊
裝 訂:
版 次:1
開 本:
頁 數:606頁
字 數:571千字
I S B N:
年 代:
裝 幀:軟精裝
尺 寸:
冊 數:
紙 張:
刻印方式:
代購商品
誰でもわかるパソコン用語辭典 高作義明(タカサク ヨシアキ) 川嶋優子 田中真由美【著】新星出版社 最新筆記本電腦日文詞彙英日對照解釋含義後加詳細詞義用法解說以及關聯使用方法解釋(大多解說帶圖表或電腦下載畫面尺寸大小正好重量不輕不重詞彙量大) 2003/06/05出版 606p 19cm(B6) 改訂4版
ISBN:9784405040793 (4405040796) \1,600YEN
山景書攤 Mountain view bookstore 거 니 와 서점 Горный пейзаж книжный магазин Librairie ShanJing 山景色の本屋
パソコン雑誌を読む、新聞を読む、どれをとっても用語の意味と背景がわかっていないと本當に理解できない。
本書は最新動向分析し、いま最も必要とされている用語をピックアップ。
わかりやすく解説する。
高作義明[タカサクヨシアキ]
石川県に生まれる。橫浜市立大學大學院(商學部経営學科)修士課程修了。同大學にて講師(情報処理)を歴任、C言語を指導。現在、國學院大學経済學部にて講師を務める。また、パソコンセミナーを主催したり、マルチメディア関連の講演なども行う
この辭典は、改定4版 誰でもわかるパソコン用語辭典」です。
コンピュータ関連の書籍や雑誌、製品カタログ、マニュアル、新聞、インターネットのWebサイト(ホームページ)などで用いられる、パソコン用語約3850語を収録した辭典。數字、アルファベット、五十音の順に配列。歐文索引、和文索引付き。
內容(「MARC」データベースより)
製品カタログやマニュアル・新聞などに用いられる3850語の基本用語や、最新の頻出用語を収録のほか、Winなど用途別に11ジャンルにわけて解説。また製品や規格についてのホームページも掲載。
ページ數が非常に多いので情報量も流石に多いです。図も多く丁寧で判りやすく、初心者の頃には重寶しました。様々な検定に取り組むようになり、掲載されていない用語が案外多い事に気付きました。決して専門性の高い検定を受けているわけでもないので、もう少し広く取り上げてほしいものです。同社の初級シスアド用語辭典とかなり內容がかぶるので辭典の類は何冊も買いたくないんですよね。1冊で済ませたいと思うのは不精と言うか貧乏性と言うか。少々高くてもいいから充実させてほしいものです。
初版が過ぎて、すでに9年が過ぎ、今回で「第4版」となります。
前著の「改定3版」を執筆している頃から、パソコンを取り巻く世界は大きく
変わり、パソコンからIT、そしてネットの時代に入ってきたのです。特にWeb2.0
の時代に入ってきたことが注目です。したがって、今回の改訂版では、どうして
も、そのタイトル自體も「パソコン」、「IT」、そして「ネット」を含んだもの
に変えざるをえなくなりました。
このことから、これまでのパソコン分野の用語の數は、若干少なくなり、ITや
ネットの用語がかなり多くなりました。たとえば、これまでネットビジネスや
ネット犯罪の用語があまり登場しませんでしたが、今回からは、これらの用語が
大きく登場することになります。
今回の辭典では、冒頭に「パソコン・IT・ネットの最新常識用語のトップ20」
を載せました。その最初の「闇の職安」や「アダルトサイト詐欺」を読めばわか
りますが、現在のようなIT・ネット社會で生きていくためにどうしても知らなけ
ればならない用語を取り上げて解説しました。
最後になりますが、ITバブルが崩壊してから、ここ5年間は不況の時代でし
た。けれども、パソコン、IT、そしてネットを中心とした技術革新の點から見れ
ば、その文明が大きく前進した時代ともいえます。そして、そのような前進が
あったからこそ、今回の好景気が生まれたものといえます。
このような好景気を迎えて、多くの人々は、ITやネットで學習を重ねてビジネ
スを起業したり、企業內で革新を進めたいと思っていることでしょう。本辭典
を、そのようなあなたのビジネスの起業や革新に活用していただくことを心より
願って止みません。
內容(「BOOK」データベースより)
巻頭カラー『パソコン・IT・ネットの最新キーワード・トップ20』を掲載!これからのIT・ネット社會で生きていくために特に重要だと思われる用語をピックアップ!単に用語のみの説明だけでなく、その時代背景を含めて詳しく解説しています。最近、ネットビジネスやネット犯罪が巷を賑わせています。こうした時代の要請に応えられるよう、パソコンに関する用語だけでなくIT、ネット分野を読み解く用語を數多く掲載しました。用語を手早く引くのに便利な巻末INDEX付。
改訂版で2006年の発刊となっています。
進歩の早いIT関係ですが、今でも十分使われいる用語ばかりなので役に立つと思います。
パソコンを扱う仕事などをしているなら、このような辭典は持っている方がいいのではないでしょうか。
大きさ、本のボリュームはちょうどいい。
初心者にもわかり易く書いてあってなかなかいい本だと思う。
ただ、私の思い違いで外國ソフトに書いてある言葉がわからず、
その意味を調べたかった、もちろん英和辭典にも乗っていないし、
探していたものとは違っていたので、 三つ。
決して著者の責任ではないことは明記しておく。
初心者はこれで十分かもしれないのか!?めまぐるしくなり変わる現代、IT社會では日新月歩で新しい言葉が生まれてきています。その言葉を調べるのには便利です。現在進行形で世の中が進む中でITのテーマや閃きの鍵になる一歩に。何か発見できるかもしれません。
パソコンの分からない用語に購入。辭典をひくとあるので、わかりやすいです。
181471/1233302939
二手書博民逛書店罕見中國陶藝大師劉傳Y2...
網路價
1,100
元
|
二手書博民逛書店罕見灌籃高手漫畫(全套3...
網路價
4,356
元
|
二手書博民逛書店明代嫖經罕見青樓韻語 上...
網路價
30,800
元
|
二手書博民逛書店罕見童年--我和我的夥伴...
網路價
880
元
|
二手書博民逛書店稀見民國初版一印“萬有文...
網路價
1,980
元
|